天井の低い二階をもつ建物の様式を「厨子二階」といいます。「中二階(ちゅうにかい)」とも呼ばれ、二階厨子(にかいずし)と呼ばれる調度品と建物の形状が似ていたことが由来であるといわれています。 二階部分の...
続きを読む
※関連用語⇒架け払い(かけばらい)
道路と敷地の間に高低差や傾斜がある場合に基礎部分を通常より深くする工事のことを「深基礎」といいます。 通常の基礎工事より費用はかかりますが、新たに擁壁を作るよりは費用がかかりません。 深基礎にす...
続きを読む
※関連用語⇒万年塀(まんねんべい)
ブロック塀(芯積み)とは、ブロック塀の積み方のひとつです。主に3種類の積み方があり、内積み、芯積み、外積みに分かれています。 内積みは自分から見て境界の内側、芯積みは境界線上、外積みは相手の敷地内に...
建物を建てる際、敷地内の位置や高さの基準・水平の決定を行うために設置する仮設物のことを「丁張り」といいます。 構造物の周囲をぐるりと取り囲むように木材の「杭」を地面に打ち、「貫板(ぬきいた)」と呼ば...
続きを読む
※関連用語⇒壁つなぎ(かべつなぎ)