工事に関わる専門職人が1日仕事をした時にかかる人件費単位を「人工」といいます。 1人の職人が1日で行う作業が1人工という単位となります。それに人件費単価を掛けて人件費算出を行います。 解体工事では、...
続きを読む
※関連用語⇒事前周知(じぜんしゅうち)
二項道路とは、1950年の建築基準法施行前から存在した幅員4m未満の道路のことを指します。建築基準法42条2項に定められていることから二項道路と呼ばれるほか、みなし道路・狭あい道路とも呼ばれています。 現在...
現在の建物の基礎ではない昔の基礎のことを「二次基礎」と呼びます。 解体工事では見積もりの段階では見えている部分のみから解体費用を算出しますが、解体工事に着工してから二次基礎が発見されるケースもあり...
逃げ杭とは、土地の境界線の目印である境界杭の位置を正確に把握するために打たれる杭です。逃げ杭は境界杭の周囲に3本打つのが基本ですが、逃げ杭を線で結んで真上から見ると正三角形になります。 隣の土地との...
続きを読む
※関連用語⇒構造計算(こうぞうけいさん)