ベタ基礎とは基礎構造のひとつで、一般住宅でも多く採用されています。ベタ基礎は、正面から見ると下駄をひっくり返したような形をしています。 建物の床下全体に鉄筋を組み、コンクリートを流し込んで基礎を施...
続きを読む
※関連用語⇒打ち放し(うちはなし/うちっぱなし)
鉄筋コンクリート製の支柱を建て込み、支柱間にコンクリートの平板を落とし込んだ構造の塀を「万年塀」といいます。正式名称は「鉄筋コンクリート組立塀」です。 支柱には控えが斜めに設置され、基礎も深く埋め...
崖や盛土・高低差のある土地の斜面が崩壊するのを防ぐために設置する壁状の構造物を「擁壁」といいます。 基礎は地中に埋め込まれていますが、壁面は鉄筋コンクリートやコンクリートブロック・石などで作られて...
続きを読む
※関連用語⇒大和塀(やまとべい)