建物を垂直方向に切断し、切り口を横から眺めた状態の図面を「断面図」といいます。 切断しないと見えてこないような屋根裏や床下など内部の寸法や状況も、断面図で把握することができます。また、建物の高さや...
玄関の床やポーチ、駐車スペースなどの地面に直接コンクリートを打って造られた床のことを「土間コンクリート」や「土間コン」と呼びます。 土間コンクリートを打つ際は、地面に砂利や砕石を敷き、平らに整えて...
アスファルト舗装では砂地の路床と砕石を2層に敷いて基礎部分を作りますが、その基礎部分を作らず行う舗装を「簡易舗装」といいます。 基礎を作る代わりに地面をローラーなどで押し固めた後に直接アスファルト舗...
土地を転圧し平に整える作業を「整地転圧」といいます。 整地転圧の際は点圧作業には手動の点圧機や重機を使用し、平に整えられていない不整地に圧力をかけ、土砂やアスファルトの密度を高めて土地を平にします...
ゼネラルコントラクターの略称で、総合建設業者のことを「ゼネコン」といいます。 英語で「General=全体的な」「Contractor=請負人・土建業者」という意味があり、大型の建築物を建てる会社を総称してゼネコンと...
続きを読む
※関連用語⇒二項道路(にこうどうろ)
廃棄物から資源を回収して利用することを「再資源化」といいます。 解体工事では、一定規模以上の解体工事を行う場合に分別解体と再資源化が義務づけられています。例としては解体工事で発生したコンクリートを...
続きを読む
※関連用語⇒二項道路(にこうどうろ)
不動産の表示に関する登記専門家のことを「土地家屋調査士」といいます。 土地家屋調査士は、建物を建てた時や解体した時に該当する建物の所在地や用途、形状などを調査し、それを元に資料や図面の作成や登記の...