解体用語集

た行に関する用語

台付けワイヤー(だいづけわいやー)

カテゴリ : 構造 50音 :

台付ワイヤーは荷物などを固定するために使われる金属製のロープで、ステンレスや炭素銅などを編み込んで作られています。 主にトラックの荷台に積んだ重い荷物などの固定に使用されていますが、重量物を吊り上...

続きを読む
※関連用語⇒カーポート

土間(どま)

カテゴリ : 構造 50音 :

土間とは、建物の中で床板を敷かずに作られた空間を指します。 昔の日本住宅では赤土や砂利などに消石灰を混ぜた材料を叩いて固めた土間や石畳がありましたが、現代の住宅では玄関部分が土間として扱われていま...

続きを読む
※関連用語⇒カーポート

手積み(てづみ)

カテゴリ : 基本用語 50音 :

解体工事で生じた廃棄物を手作業でトラックに積み込むことを「手積み」と呼びます。 現在の解体工事では重機を使用するケースが一般的ですが、解体現場の敷地が狭い・周辺道路が狭いなど理由から重機が入れない...

続きを読む
※関連用語⇒やらず

立会い(たちあい)

カテゴリ : 基本用語 50音 :

解体工事における立会いとは、解体業者が見積もり時に工事現場を調査する際、施主(依頼主)も同行して現場を回ることを言います。 立会いは必須ではなく、同行するかどうかは施主の任意です。しかし立会いをする...

続きを読む
※関連用語⇒A工事(えーこうじ)

坪単価(つぼたんか)

カテゴリ : 基本用語 50音 :

解体工事における坪単価とは、1坪あたりの解体費用を指します。 1坪は3.3平方メートルですが、解体工事の場合は建築物の床面積が基準になります。2階建ての建物であれば、1階と2階の床面積を足したものが建築物...

続きを読む
※関連用語⇒腰道具(こしどうぐ)

土壁(つちかべ)

カテゴリ : 構造 50音 :

土を塗り固めて作られた壁を「土壁」と呼び、縄と竹を編み込んだ木舞(こまい、小舞とも書く)という下地に、藁や土を水で練り込んだ材料を塗って作られています。日本では古い民家や土蔵で広く使われている一方、現...

続きを読む
※関連用語⇒鉄骨造(S造)(てっこつぞう)

中間処理施設(ちゅうかんしょりしせつ)

カテゴリ : 基本用語 50音 :

中間処理施設とは最終処分にあたる埋め立て処分の前に産業廃棄物を分別・減容化・安全化する施設で、中間処分場とも呼ばれます。 中間処理施設では産業廃棄物の焼却や破砕、脱水などが行われています。 解体...

続きを読む
※関連用語⇒やらず

断面図(だんめんず)

カテゴリ : 基本用語 50音 :

建物を垂直方向に切断し、切り口を横から眺めた状態の図面を「断面図」といいます。 切断しないと見えてこないような屋根裏や床下など内部の寸法や状況も、断面図で把握することができます。また、建物の高さや...

続きを読む
※関連用語⇒ショベルカー

土間コンクリート(どまこんくりーと)

カテゴリ : 基本用語 50音 :

玄関の床やポーチ、駐車スペースなどの地面に直接コンクリートを打って造られた床のことを「土間コンクリート」や「土間コン」と呼びます。 土間コンクリートを打つ際は、地面に砂利や砕石を敷き、平らに整えて...

続きを読む
※関連用語⇒積載荷重(せきさいかじゅう)

厨子二階(つしにかい)

カテゴリ : 構造 50音 :

天井の低い二階をもつ建物の様式を「厨子二階」といいます。「中二階(ちゅうにかい)」とも呼ばれ、二階厨子(にかいずし)と呼ばれる調度品と建物の形状が似ていたことが由来であるといわれています。 二階部分の...

続きを読む
※関連用語⇒隅切り(すみきり)

解体エージェントを使う理由

  • 業界10年のベテランアドバイザーがサポート
  • 丁寧な対応で業者とユーザーのトラブルを防げる
  • 遠隔でも大丈夫!工事完了まで立ち会いなしでも解体可能

フリーダイヤル 03-5931-6749 平日 9:00~18:00 無料の解体一括見積もり