建物の床に載せる物品の重さや人間の重さを合計した荷重を「積載荷重」といいます。 積載荷重は平米あたりの重量で表し、単位はN/㎡・kN/㎡( N=ニュートン)で表記します。 構造計算では積載荷重をあらかじめ...
スクレイパーとは先端がへら状になった柄がついた工具の総称でヘラやコテとも呼ばれ、形状や材質によって幅広い用途に使われています。 手に持って使う形状が一般的ですが、建設機械に取り付けて利用する大型の...
続きを読む
※関連用語⇒追加請求(ついかせいきゅう)
石膏ボードとは石膏を主成分とした板状の建材で、石膏と水、軽量の骨材を混ぜて厚紙で挟んだものを乾燥して作られています。 安価で加工性もよく、性能面でも耐火性や遮音性、断熱性能に優れているため、建物の...
続きを読む
※関連用語⇒切り下げ(きりさげ)
基礎の下に設置されるコンクリートのことを「捨てコンクリート」と呼びます。 地下を掘削して地盤を固めた後、基礎工事へ入る前に捨てコンクリートを流し込みますが、主に建築工事の効率化と墨出しを目的として...
続きを読む
※関連用語⇒コンクリート打ち(こんくりーとうち)