耐震基準(たいしんきじゅん)

法律・届出

建物が地震に耐えられるかを定めた構造上の基準を「耐震基準」と呼びます。耐震基準は大正時代に制定された市街地建築物法からはじまり、これまでに何度も改正を繰り返しています。

耐震基準の内容は時代によって異なりますが、1981年6月1日以降の基準は新耐震基準と呼ばれ、それ以前のものは旧耐震基準と呼ばれることもあります。

旧耐震基準は震度5強程度の地震に耐えられることが目安となっていましたが、新耐震基準では震度6〜7の揺れに耐えられることが目安となっています。そのため、新耐震基準に該当しない建物は解体されることも多いようです。

耐震基準と似た基準としては耐震等級がありますが、耐震等級は住宅品質確保促進法の制定後に運用が始まった基準となり、住宅の耐震性能を表す基準となっています。

質問に答えるだけで解体費用相場がわかります
解体を検討している建物の種類はなんでしょうか?

解体エージェントを使う理由

  • 業界10年のベテランアドバイザーがサポート
  • 丁寧な対応で業者とユーザーのトラブルを防げる
  • 遠隔でも大丈夫!工事完了まで立ち会いなしでも解体可能

フリーダイヤル 03-5931-6749 平日 9:00~18:00 無料の解体一括見積もり