解体する家のブロック塀やフェンス、カーポートの再利用は可能でしょうか?

  よくある質問
質問に答えるだけで解体費用相場がわかります
解体を検討している建物の種類はなんでしょうか?

家の建て替えに伴う解体工事を予定していますが、ブロック塀やフェンス、カーポートを新しい家に再利用することはできるのでしょうか?

新しい家の大きさに合わせてカットしてもらえるかも知りたいです。

状態にもよりますが、ブロック塀やフェンス、カーポートの再利用は可能です。

解体する家のブロック塀やフェンス、カーポートの再利用

再利用は可能だが、状態のチェックを忘れずに!

解体する家のブロック塀やフェンス、カーポートなどは再利用が可能ですが、再利用する際には状態をチェックする必要があります。

特に築年数が経過している家で使用していたフェンスやカーポートなどは、経年により劣化している可能性もあります。

そのような場合は安全性への懸念もあるため、再使用できるかどうかを事前に業者側に確認してください。

また、築年数が経過したブロック塀も同様に、経年劣化によって痛んでいる可能性があります。

劣化したブロック塀は倒壊の危険性もあるため、再利用を検討する際は安全性について再検証する必要があります。

ブロック塀の再利用

ブロック塀を再利用する際は、設置された時期や劣化症状によって再利用できるかどうかを判断することが大切です。

ブロック塀の耐用年数は約30年といわれていますが、立地条件やブロック塀の品質によっても異なります。

特にひび割れや変色を起こしているブロック塀の場合の再利用はおすすめできません。

また、ブロック塀に対する耐震基準が1981年の建築基準法改正時に定められているため、1981年以前に設置されているブロック塀は耐震基準を満たしていない可能性があります。

そのため、1981年以前に設置されたブロック塀に関しては再利用せずに撤去したほう良いでしょう。

フェンスの再利用

解体する家のブロック塀やフェンス、カーポートの再利用

フェンスは素材から耐用年数を確認することができます。

木製フェンスでは3〜5年、樹脂製のフェンスは20年前後が耐用年数といわれていますが、アルミフェンスは破損などがない限り半永久的に使用できるといわれています。

また、フェンスは比較的加工がしやすいため、新しい家の大きさに合わせてサイズを調整することもできます。

しかしフェンスの柱はブロック塀などにセメントで固定されていることも多く、解体の際に破損させてしまう可能性もあります。

そのため、再利用のためにフェンスを撤去する際は細心の注意を払って作業を行う必要があります。

カーポートの再利用

カーポートはフェンスと同様に、素材から耐用年数を割り出すことができます。

一般的なカーポートの場合はアルミ素材のものが多く、破損がない限り半永久的に使用できるといわれています。

しかしカーポートの屋根に使用されているポリカーボネート板などは経年劣化によって強度が失われていることも多く、5年以上使用しているものに関しては注意が必要です。

再利用する場合のカットの方法

解体する家のブロック塀やフェンス、カーポートの再利用

ブロック塀やフェンス、カーポートなどを再利用する際には、新しい家の大きさに合わせた加工が必要です。

ここでは、再利用する場合のカット方法を紹介します。

ブロック塀のカット

ブロック塀をカットするには、コンクリートハンマーやディスクグラインダーなどの電動工具が必要です。

ブロック塀の大きさは一般的に400mm×200mmですが、ブロック塀の大きさに合わせた場所でカットしたほう良いでしょう。

また、ブロック塀をカットする際は粉砕されたブロック塀の破片などが散乱するため、しっかりと周囲を養生してから行う必要があります。

フェンスのカット

フェンスをカットするには金工鋸や高速切断機などの工具が必要ですが、フェンスを設置した状態でのカットは危険なため、しっかりと固定した状態でカットする必要があります。

また、フェンスのデザインによってカットの難易度が変わります。

縦格子や横格子などのフェンスであれば簡単にカットすることができますが、パネルや目隠しフェンスの場合には加工費用などが増える可能性もあります。

カーポートのカット

カーポートをカットするには、フェンスと同様に金工鋸や高速切断機などの工具が必要です。

アルミ製の柱や梁のほか、屋根材となるポリカーボネート板の加工も必要となります。

カーポートは新しい家の大きさに合わせてカットすることができますが、既存のカーポートの種類などによって加工可能な範囲が決まっているので注意が必要です。

\ 見積もり後のお断りも大丈夫 /

この記事のライター

解体エージェント 編集部

こんにちは、解体エージェント編集部です。「最適な解体業者との架け橋に」をコンセプトに、解体工事をトータルでサポートする解体エージェント。コラムでは、業者の選び方や工事前後の手続き、気になる解体工事の費用相場まで、解体工事にまつわる皆さまのさまざまな疑問にお答えします。解体工事の専門アドバイザーによる有益で信頼できる情報をお届けしますのでぜひ参考にしてください。

解体エージェントを使う理由

  • 業界10年のベテランアドバイザーがサポート
  • 丁寧な対応で業者とユーザーのトラブルを防げる
  • 遠隔でも大丈夫!工事完了まで立ち会いなしでも解体可能

よく読まれている記事

浄化槽の汲み取り料金の費用相場はいくら?解体工事前の浄化槽撤去作業や費用などについても紹介

2022年04月05日

住宅の解体工事を行う際には、解体工事の前に浄化槽の汲み取りが必要です。 汲み取りを行わないまま解体工事をしてしまうと溜まった生活排水が地下に流れ出てしまい、地下水や土などに悪影響を与えてし...

続きを読む

建材に含まれるアスベストの有無を築年数・築何年から調べる方法はありますか?

2022年04月05日

建物の解体を検討しているのですが、建材にアスベストが含まれていた場合は解体費用が高額になると聞いたため、アスベスト含有の有無を自分で調べる方法が知りたいです。 アスベスト含有の有無は建物の築年...

続きを読む

【プロが解説】駐車場解体の費用相場と解体工事の流れ

2021年04月23日

家屋の解体工事は一般の方でも何となくイメージできると思いますが、駐車場の解体工事となるとイメージできる方が少ないのではないでしょうか。 駐車場にはアスファルトやコンクリートで舗装されただけの...

続きを読む

0120-078-079 平日 9:00~18:00 無料の解体一括見積もり